![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

NucleoCounter®シリーズでは、細胞を簡単にカウントし、その生存率を測定することができます。NucleoCounter®は、哺乳類の初代細胞、細胞株、白血球、CHO細胞、MSC、iPSC、PBMC、肝細胞、T細胞、NK細胞、CEF、昆虫細胞、酵母、全血、間質血管細胞群(SCF)、マイクロキャリア、スフェロイド、凝集細胞など、特殊な細胞種やさまざまな培養条件のニーズに対応した幅広いプロトコルを提供します。
NucleoCounter®は、蛍光顕微鏡と画像解析を用いて、細胞の定量化と生存率の分析を自動化します。明視野顕微鏡とは異なり、アクリジンオレンジ(AO)やDAPIで染色した細胞を可視化し、定量化することで、全細胞と死細胞を識別することが可能であるため、より高い精度が得られます。

細胞の検出には蛍光色素のアクリジンオレンジ(AO)を、死細胞の検出には核酸染色剤のDAPIを使用しています。AOは細胞膜を透過する色素で、主に核酸、つまりサンプル中のすべての細胞を染色します。DAPIは細胞膜を透過しないため、細胞膜が透過している細胞、すなわち死細胞のみを染色することができます。
これらの色素はカセットに封入されており、サンプル分取、染色、NucleoCounter®装置へのロードの際にユーザーの干渉を防ぎます。
◇アッセイ結果(下図)画像をクリックすると拡大します。


NC-202の場合はVia-2カセット
| 白血球 | 昆虫細胞 |
| CHO細胞 | 酵母 |
| 間葉系幹細胞(MSCs) | 全血(WBC) |
| iPSCs | 間質性血管分画 |
| 末梢血単核細胞(PBMC) | マイクロキャリア |
| 肝細胞 | スフェロイド |
| 凝集細胞 | T細胞 |
Chemometecのプロトコルは、細胞計数プロセスから変動や主観を排除し、誰が測定しても正確で一貫性のある結果得ることが可能です。| 品番 | 品名 | 容量 | 用途 |
|---|---|---|---|
| 942-0001 | NC‐Slide A2 | 25枚 | 全アッセイ共通(NC-250・NC-3000) |
| 942-0003 | NC‐Slide A8 | 25枚 | 全アッセイ共通(NC-250・NC-3000) |
| 941-0012 | Via1-Cassette™ | 100個/箱 | 生存率・細胞数測定 (NC-200・NC-3000) |
| 941-0024 | Via2-Cassette™ | 100個/箱 | 生存率・細胞数測定 (NC-202) |
| 910-3018 | Solution 18 | 1mL(200回分) | 生存率・細胞数測定 |